カテゴリ
最新のトラックバック
その他のジャンル
記事ランキング
以前の記事
2017年 12月 2016年 02月 2015年 07月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2013年 07月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 ファン
画像一覧
|
花王のHP(現在は削除、キャッシュで参照)によると、エコナシリーズは15年の研究開発を経て2001年に発売開始とのことで、8年の市場実績を積んでいる。花王ほどのメーカーだから、それなりに入念な安全性評価と確認をしたことだろう。「やっぱり人工的に合成されたモノは危ないね~」などと、したり顔で言われてしまうと、23年前から携わって来た花王の人達は、さぞ悔しい気持ちでいっぱいだろうと思う。
一般的な庶民感覚として、「自然なモノ=安全」「人工的なモノ=危険あり」という先入観があり、そのような前提でコメントしているように思う。例えば「添加物=悪」であるという喧伝と共感があるが、私は共感できない。 言いたい事は「バランス感覚」と、「自分自身の判断能力を鋭敏にすること」であり、「他者に絶対安全を担保させようとする依存心が不毛な社会を招く」、という問題提起である。 例えば、飛行機事故は悲惨な死に直結するイメージがあるので危険で怖いというイメージがある。しかし、手元にデータが無く比較こそできないが、死亡事故の発生確率で言えば、クルマの移動や歩行の方がずっと危険だと思う。もしかすると、自家用車の移動は他の公共交通機関と比べてケタ違いに危険かも知れないわけで、危険回避の観点で言えば移動手段に自家用車をはじめ素人の運転によるクルマの移動をすべきでない。 クルマや諸々の交通システムに高い安全性を求めるのは自由だが、その前に己の運転技量と精神力・集中力の向上が安全確保の面では最も効果的だと言いたい。 食品についても、添加物や人工的に合成された食品の安全性で微小なリスクに過剰反応するわりに、糖分や脂質を摂取し過ぎてメタボや糖尿、ひいては動脈硬化を起こしているのではないだろうか。一定量を摂取して病気になったとき、自然由来の食品や調味料(塩・砂糖)は責任を負わない一方で、人工的な素材や加工食品は社会悪の象徴であるかのように非難されるのは、アンフェアだと思う。 煙草と同様、米や塩、砂糖の袋にも「本品の摂取は、糖尿病や高血圧、動脈硬化の原因となり、壊死や失明、脳出血などに至る恐れがあります。」と表示すべきであるし、8年の市場実績を持ち因果関係が証明された重篤な病気が騒ぎになったこともないエコナよりも、一般的な食用油で高脂血症や動脈硬化、ひいては脳梗塞や心筋梗塞、脳出血になった人達の方が、調べるまでもなく、ずーーーっと多いのではないだろうか。 8年の市場実績を積んでいるエコナの使用者で、指摘されているような発がんが因果関係の否定ができないほど多数報告されているのでなければ、むしろ脂質の過剰摂取をしないで済み、救われた人達に対するメリットの方が大きいかも知れない。 エコナの件は、精製を通じて現れる副産物に発がん性の問題が指摘されたのであって、主成分に問題があったわけでない。精製方法の改良を通じて問題の成分を低減すると花王が宣言しているのだから静観すべきと思うし、応援を兼ねて花王を激励すべきだ。 <花王>「エコナ」商品を出荷停止 発がん性変化の可能性で 2009年9月16日 21時05分 花王は16日、特定保健用食品「エコナ」シリーズの関連全商品について、17日から出荷・販売を停止すると発表した。商品に含まれる「グリシドール脂肪酸エステル」という物質が発がん性物質に変化する可能性があるため。出荷・販売が停止されるのは食用油「エコナクッキングオイル」や同シリーズのマヨネーズ、ドレッシングオイルなど全59商品。 「グリシドール脂肪酸エステル」は発がん性のある「グリシドール」に分解される危険性が欧州で指摘され、日本でも食品安全委員会が調査中。花王は「危険性の有無は判明していないが、消費者の意識も考慮し、販売を自粛する」と説明している。 花王によると、6月中旬にエコナクッキングオイルを自主検査したところ、「グリシドール脂肪酸エステル」などが通常の食用油の最大18倍含まれていることが分かった。製造時の脱臭工程で副次的に精製されたのが原因という。エコナシリーズは99年2月に発売され、年間売り上げは約200億円に達する人気商品。 花王は16日の会見で「ご心配を掛けおわびしたい」と表明し、消費者からの返品にも応じる方針を示した。問い合わせは同社消費者相談室0120・501・243へ。【高橋昌紀】 ■
[PR]
by negative_opinion
| 2009-09-17 00:13
| 社会
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||